2017年 04月 17日
ギリギリで間に合ったサクラ。家族で花見に出掛けてみますた^^ いつもの散步よりも断然に長い距離を歩かされたワンコ。 やっぱり疲れたんでしょう、食うもの食ったら、いつの間にか眠りこけてしまいました。 突如そこを吹き抜けた春風。ヒラヒラと舞う花びら群。 その中の1枚がまさに奇跡的にワンコの鼻に・・(笑)。 えー、そんな事ある訳ないでしょ?シーン作ってるでしょ? いえいえマジですから。ガチですから。作り込んでないですから(笑)。 ![]() ▲
by kotodaddy
| 2017-04-17 18:25
| その他
|
Comments(6)
2015年 04月 16日
![]() そして今年もまた、娘と、そして私の誕生日がやってきた。 ついにと言うかナンと言うか、辿り着いてしまった大台。 30になった時は「もう若いとは言えない歳になってしまった」と、ただただ愕然とした。 40になった時は「本当にオレはオッサンになってしまったのだ」と、ショックで立ち直れなかった。 しかし、今回。 全くもって何の感慨も無いのは一体なにゆえか。 悟りか。諦めか。 まぁ、もはやそんな事はどうでもいい。大台に乗ったこの夜はもう二度と味わえない一瞬でもあるのだ。 シャンパンを開けよう。そして祝おう。ヤケクソだろうが何だろうが。 ▲
by kotodaddy
| 2015-04-16 22:48
| その他
2014年 08月 20日
我が家は揃って「絶叫マシン好き」。そんな我が家が無視できないマシンが富士急ハイランドにあった。富士急ハイランドと言えば名だたる絶叫マシンが揃った、ある意味で異色の遊園地。「東の富士急、西のナガシマ」と言われ、ナガシマスパーランドと並んで称される、まさに日本最高レベルの「絶叫パーク」なのである。 過去にも家族で絶叫しまくって来た富士急ハイランド。そこで今、大人気を博してるのがご存知「高飛車」。 ![]() とにかく、ものスゴいんである。公式HPから引用すれば「垂直巻き上げでは"空を見ながらの姿勢での上昇"、直後の"落下姿勢での一時停止"、"最大落下角度121度のえぐるような落下"と息つく間もないほどの絶叫体験」である、と。 で、これが121°(笑)。 ![]() コースターは落下の傾斜角を競って来たみたいなところがあって、各地の絶叫マシンが次々に鋭いアングルを実現して度肝を抜いて来た訳だが、ここは垂直どころの騒ぎじゃない。逆にえぐれてんだもん。 さらにすんげぇのがここで一時停止しちゃうのよ、コレが・・。「さぁ、落ちるゾ落ちるゾ、いやいや、まだまだカンタンにゃ落とさんけどねぇ、ムフフ」みたいな意地悪さが全開状態。当然ながらその先のレールはえぐれてるもんだから、どう落ちて行くのかなんぞは乗ってる我々にゃ全然見えない。見えているのは遥か下方に広がる地面だけ・・^^; このテの「落ちそうで落とさない絶叫モノ」は、実はアメリカ・ラスベガスの「STRATOSPHERE HOTEL & CASINO」の屋上に造られた「X Scream」が最初だと思うんだけど、高さや規模は違うものの、この富士急ハイランドの「高飛車」も非常識度合いはかなりのもんなのは間違いない。 ![]() そっからドッカーンと落ちていく図(笑)。 ![]() この「高飛車」の、絶叫アトラクションとしての「目玉」はこの垂直巻き上げ・一時停止・121°落下の3要素ではあるんだろうが、そこまで辿り着く道中もハンパ無い。1枚目の画像をご覧いただくと分かるんだが、いわゆる「宙返り」みたいなもんは3回も4回もあって、最初っから最後まで思う存分に叫びまくれるのである。 皆さんも機会があればゼヒ一度。乗ってソンは無いスクリーミング・マシンであります^^ ▲
by kotodaddy
| 2014-08-20 19:24
| 旅行
|
Comments(12)
2014年 05月 18日
我が家にはちょっとした廊下がある。しがないマンションなので広くも長くも無いが。 その廊下に面して、リビングルームだったり、寝室だったり、トイレだったり、和室だったりがある。 娘の部屋も、またその廊下に面している。 つまり、どの部屋に行くにしてもその廊下を経由しないと行けないのだ。 ![]() 朝はどの家もせわしいものだが、ウチの場合、娘と私の行動が妙にかぶる。 通学の為に娘が家を出る時間。出勤の為に私が家を出る時間。この時間帯がガチンコ状態なのだ。 それ故に、2人が同時にそれに合わせて様々な準備で動き回るのでどうにも動きにくいのである。 トイレに行こうと思うと既に娘が入っている、歯を磨こうと思うと既に洗面台に娘が立っている・・。 先日、慌ただしく廊下を小走りで移動していると、娘が部屋から出て来てこちらへ向かって歩いてきた。 がぁぁ、今朝はワタシの方が忙しいのだ。昨日は遅くまで仕事だったので起床が遅れたのだ。 かと言って、何が何でも今朝は遅れる訳にはいかんのだ。会議があるのだ。 お前たちにメシを食わせる為に会社に行かねばならんのだ。遅刻なんぞ許されないのだ。 どけどけ、親が先だ。我が家の主が先だ。そこのけそこのけ、父上が通る。 しかし、次の瞬間。 スッと身を引いたのはワタシだった。狭い廊下のカベに張り付く様にして。 娘は微塵も引く様を見せずに、まっすぐ前を向きながら廊下を歩き、私の横をかすめて無言でリビングに消えて行った。 ワタシはカベに背中をくっつけ、いや、背中だけじゃない、手のひらまで付けたその状態で娘の後ろ姿を見送った。 なんか無意識のうちに行ったその行動が自分ではものすごーく意外だった。目、パチクリしてしまった。 ・・ま、負けたのかワタシは・・。娘の迫力に屈したとは思いたくないが、ナンなんだ、この見事なまでの引きっぷりは・・。 大人なんだから良いのかな・・。 「あ、お先へどうぞ」みたいな、なんかもっと奥ゆかしい娘に育ってほしい願望があるのかな・・。 それとも「控えい、控えーい」みたいな威厳みたいなものを振り回したい欲望があるのかな・・。 大体にしてこんなの気にすること自体がおかしいのかな・・。 いや、しかし・・。どうも腑に落ちない、朝のひと幕だった。 って言うか、イマイチ意味不明な記事になってしまった・・^^; ▲
by kotodaddy
| 2014-05-18 18:07
| その他
|
Comments(8)
2013年 11月 03日
「ワン・ダイレクション」をご存知だろうか。 我々の様なオトナ男性軍の中には「そんな名前聞いたこと無いよ」と言う方もいらっしゃるかもしれないが、試しに「1D」で検索をかけてみて欲しい。我らが「EOS 1D」なんぞはカスりもせず、上位に出てくるのは「ONE DIRECTION」と言うイギリスのアイドルグループである筈だ。世界中を熱狂の渦に包みこんでいる世界No.1ボーイズグループ。全世界で3000万枚のトータル・セールスを上げ、日本でもアルバム80万枚を突破。世界のミュージックシーンには疎いし、「80万枚だったらAKBの方が上じゃね?」って程度のワタシにゃその数字がどれほどのものなのかイマイチよく分からんのだが、そんなスゲー彼らが現在ワールドツアーの一環として日本の地を踏んでいるのである。 彼らを支持する熱狂的なファンは自らを 「directioner」と呼ぶ。そして待望の日本公演は昨日と今日のたった2回。公演の地・幕張メッセに、日本全国の 「directioner」が続々と集結しているのである。 そして昨夜の我が家。リビングのテーブルの上には・・。 ![]() 出た。手製キラキラうちわ♡型バージョン(笑)。 そうなんである。カミさんも娘も揃って 「directioner」なんである。「ONE DIRECTION」をちょっと小馬鹿にした様な言動をしようものなら確実に家族内戦闘に発展してしまう程の、半ば狂信的な 「directioner」。昨日から封切られた映画は当然の如く初日に駆け付け、この幕張公演のチケットを巡っては今年の春先から奔走し、少しでも確率を上げるために私の名前を使ってまで何次にも渡る抽選販売に応募をかけたりしたものの、見事に全てハズレ。「あ~ぁ、どうするつもりかねぇ・・」と傍観していたら、夏前のオークションで正規価格15000円のチケットを熾烈な叩き合いの末に、ここではとても活字に出来ないとんでもないプレミア価格で落札。その落札価格がホントに驚愕中の驚愕で、正規価格のウン倍。しかし日頃からムチャをやり尽くしてるワタシ。「Liveが一番」なんて言ってるワタシにゃ、それをどうこう言う資格なんて全くないのよ・・。・゚・(ノД`)・゚・。それからは毎日毎日、指折り数えながら待ち焦がれた「ONE DIRECTION World Tour in Japan」。それがいよいよ今日なのである。 公演はどうやら夕方16時からの様なのだが、既に2人はもういない。早朝7時過ぎには家を出た。「グッズ販売が11時から始まるので・・」と言ってたが、ウチから幕張までいいとこ2時間もあれば着く筈なのだが。うーむ、カメラの世界もそうなのだが、やっぱり趣味の世界はプライスレスと言うか、好きな本人にしか尺度を決められないんだよねぇ。まぁ今日1日は2人でとことん夢の世界で楽しんで来いや(笑)。 ▲
by kotodaddy
| 2013-11-03 08:49
| その他
|
Comments(12)
2013年 04月 16日
![]() またひとつ歳をとってしまいました^^; 今年もまた、誕生日が一緒の娘とパーティーをすることができました。 娘は両手に抱えきれない程のプレゼントでしたが、私の両手は完全フリーでした(笑)。 ▲
by kotodaddy
| 2013-04-16 21:19
| その他
2013年 02月 06日
昨年、ディズニーシーの大人気アトラクション「タワーオブテラー」が「Level 13」なる装いでで期間限定仕様として公開されていた。もちろん我が家も出掛けて行って、大混雑の中でもなんとか体験できたのだが、なんと今年もやってるとは知らなかった・・。 ![]() そう言えば年末、家族全員へのX'masプレゼントとしてディズニーのチケットを3枚買ってあった筈。「Level13」は3/15までの限定の様だ。アレを使っておかねば。世の大学生が休みに入る前に行っておかねば・・。 既に巷では2013年バージョンの「Level13」レポが溢れている様だ。そえによれば、「落ち方」以外にも途中の部屋での小道具とかでも結構な違いがあるらしい・・。うぅむ、TOTフリークとしてはウズウズしてきた。娘に学校休ませるか・・(笑)。 ▲
by kotodaddy
| 2013-02-06 19:42
| その他
|
Comments(10)
2013年 01月 08日
週に何回か、とんでもなく帰宅が遅くなることがある。そう・・、深夜の1時を回る頃の帰宅になるだろうか。あ、「オレなんかほとんど毎日そうだよ」なんて方もいらっしゃるでしょうね^^; お疲れさまです^^; 普通の人は「明日も早いから寝なくちゃ・・」と急いでベッドに潜り込むのだろうが、私の場合はそうなる時にはあらかじめ「あ、明日はゆっくりめに出て来ますんで・・」などとエラそうに言ってあるので(社内で既に見捨てられてるのでワタシの出勤時間なんぞどうでもいいと思われている可能性もアリ・笑)、そんなに急いで眠る必要もなく、ちょっとばかりの酒の肴をカミさんに作っておいてもらって、それでチビリチビリ飲りながら録りためておいたテレビ番組を見ちゃったりして、そこはなにげに愉しんじゃっているのである。 しかし、先日、家族から「昨夜、テレビの音が気になった」と指摘された。真夜中ゆえに相当に音量は絞っているつもりではいたのだが、みんなが寝静まっている深夜ではそれでも気になる様である。しかし、コレ以上の音量ダウンはなかなか厳しいゾ。映像だけで済む様な風景番組みたいなもんだったらいざ知らず、大抵の番組はそのナレーションも大事な部分だかんね。 しばし唸った後、「そうだ、ヘッドホンがあるじゃないか♪」と思い立った。考えてみれば、今のテレビやホームシアターを買った時に「ヘッドホンだともっとスゴいですよ」などと店員さんから教えてもらってたんだ^^ 調べてみると、コードが付いた普通のヘッドホンから、今じゃワイヤレスのものまである様だ。ワイヤレスにも赤外線タイプのものから無線タイプのものまであって、それぞれ一長一短ある様だが、少しばかり値段は張っても無線タイプがいいらしい。 ![]() そこで手に入れたのがPanasonic RP-WF7H。Amazonプライムで、もう速攻で送られてきますた^^ まぁもっとすんごく良い商品もあるんだろうけど、深夜にお手軽にテレビ番組を見る程度だったらこれで十分十分♪ ワイヤレスの良いところは、コードの長さなんか一切気にせずに、途中でお酒のおかわりを作りにキッチンに歩いて行こうがキッチリと音声はくっついてくるところ(笑)。おそらくトイレだって大丈夫だぞ。まだ試してないけど。サラウンド音声もシネマ・音楽・ボイスで選択できたりしてそれぞれが最適に聞こえやすくなり、「え?何て言った、今?」なんてことも無い^^ ヘッドホンの愉しみとしては通常のテレビ番組なんかよりも映画のDVDやBDの方が圧倒的^^ 「TOP GUN」なんて、戦闘機が脳天の左後ろの辺りから右前方へマッハのスピードで駆け抜けて行く。ホラー映画なんて、背後からコツコツと忍び寄ってくる足音なんかがして、その臨場感たるやきっと想像を絶する怖さなんじゃないか、と。いやー、そんな想像をしてるだけでシビれちゃうなぁ^^ 雨でも降った休みの日にはTSUTAYAでおっかないのを借りてきて試してみようっと♪ ▲
by kotodaddy
| 2013-01-08 21:26
| その他
|
Comments(14)
2012年 08月 28日
ワンコを飼い始めて早くも4年半が過ぎました^^ ウチは家族で外出することは多いものの、今までワンコを連れて宿泊がらみでの旅行に行ったことがなく、連れ出すにしてもクルマで片道20分程度の場所ばかりだったんですが、今回、ついにワンコ共々での一泊家族旅行に出掛けてみることにしました^^ ![]() なにしろ初めてのワンコ連れ旅行ということで比較的近場の宿にしましたが、クルマに対する耐性も定かではありません。途中、何度も何度も休憩を挟みながらのドライブ。その度にリードを付けて軽く散歩させつつ、本来だったら素通りしそうな観光地(?)をあっちこっち巡りながらもやっと宿に到着。部屋に入りました。 ![]() どうも勝手が違うんでしょう、時間をかけてまずは部屋の中をあちこちと探検。 ![]() 家族の誰かがちょいと部屋を出て行っただけでずっとドアの方向を眺めています(笑)。吠えないだけマシか・・^^; More ▲
by kotodaddy
| 2012-08-28 10:43
| Dog
|
Comments(14)
2012年 08月 18日
大変ご無沙汰しとりました^^; なんとか生きております。 ![]() 私は割りと「本家本元」なる商品が好きでして、例えばペッパーソースだったら他の商品には目もくれず「タバスコ」、ビールだったら「一番絞り」とか「プレミアムモルツ」じゃなく「キリンラガー」を選んだりする訳です。 で、「カップラーメン」。ちょっと小腹が空いたって時に僅か3分でチャチャッと食せるお手軽フード。ある意味で日本の国民食とも化している「カップラーメン」、そりゃもう数多の商品が出回ってたりするんですが、私の場合、ここは迷わず「日清カップヌードル」に行く訳ですな、これが。そんでもって、世の中面白いもんで、この「日清カップヌードル」が博物館になったりしてる。ココはちょっと前々から行きたかったこともあり、珍しく家族全員がフリーになった夏のある日、ついに行くことができました^^ ホントはココが私の大目的じゃなくて別の場所だったんだけどね・・(笑)。 More ▲
by kotodaddy
| 2012-08-18 10:35
| その他
|
Comments(16)
|
アバウト
![]() kotodaddyのカメラ生活+α。ウデは無いけど機材は豪華。大した画ではありませんが、それぞれが思い入れのある写真ばかりですので、画像の転用はご遠慮ください。 by kotodaddy カレンダー
最新のコメント
タグ
飛行機(239)
野鳥(207) EOS(169) その他(165) 花・風景(155) 家族(135) カワセミ(107) EFレンズ(98) 旅行(82) NRT(80) PC関連(68) 軍用機(59) グルメ(54) HND(52) クルマ(51) 出張(40) ディズニー(36) 新幹線(33) Dog(33) サーキット(32) Powershot G11(23) ゴルフ(21) ケイバ(21) アメリカンフットボール(20) よさこい(18) テニス(16) ROLEX(14) バレーボール(14) ヤマセミ(13) サッカー(9) 記事ランキング
お気に入りブログ
日々雑記 ★miyack.blog... AS YOU WISH ... 旧車偏愛 川の鳥見日記2 ぼちぼち、と・・・!(野... Wisteria-Ter... ぼっけもんブログ2 Adze's Photo... 100-400ISの部屋 大町滑掃研究所写真室 RAIL&SKY ... The Pleasure... 湘南BIRDER わたしゃお気楽さらり~ま... hayabusa's p... ヒコーキモデル集めてます! kajiki's photo LEXUS IS-F 犬ばっかじゃん 第2章 無題 ピンの山が見えませぬ!ハ... N0_Name Photos スパイシー・ホットコーラ 光°写真’s SHARALA N_BIRDERの野鳥b... 名の無いブログ ダラダラ日記 温故知新 野鳥探検隊WEBLOG DreamFighter おやじくん乗り物写真 Jester's Pic... The story of... Granpa Toshi... RWY07 公園のカワセミとか・・・ カ オ ル コ ノ キ ロ ク Present from... かずきパパの別荘 ベルさんの自然悠々 テイクの時計と服とお酒と料理 プナンの記憶・・ AREA87 TAPROOT 2 旅 Detour Ahead はじぽん写真館! エキブロ以外のブログ
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||