2013年 07月 17日
この前ディズニーシーも行った際、タワーオブテラー前のちょっとした広場でやっていた、あるショー。 パークに入った時にもらえるパンフレット。あれにはパークのマップやレストランの情報などの他に、その日やってる各種ショーイベントのスケジュールが全て網羅されてる筈なんだけど、記憶の限りでは、このショーって載ってなかったみたいなんだけど・・、なんで^^;? で、色々と調べた。どうやら「イースター・イン・ニューヨーク」ってネーミングっぽいけど、当たってるかな^^; ![]() ま、そんな事はどうでも良くて、かわいいお姉さんですよ、やっぱり(何が「やっぱり」なのか・笑)。 ![]() もっとキッチリと目線もらわなきゃダメだよね~。このショーはダンサーさんやディズニーキャラクターの躍動をそれこそ目の前で見られるので撮影にはもってこいなんだけど、ウェイティングの列を見て驚いたよ。3時間以上前から座って待ってるの・・。いやぁ、なかなかキツいなぁ。それでも目の前で、たった1~2mの距離で楽しめる、撮影だっておそらく広角から標準ズームで堪能できるのは楽しいだろうなぁ。長い長い待ち時間を耐えた人だけが得られる至極の時間。次回は娘をジッと座らせておこう。なーんて、そりゃムリか^^; ▲
by kotodaddy
| 2013-07-17 18:36
| その他
|
Comments(6)
2013年 07月 10日
ディズニーランドとディズニーシー。我が家ではナゼかシーに行く回数が圧倒的に多い。 ナゼか。 娘がスリリングな絶叫系マシンが好きだから? ランドに比べて小さい子どもが少なくて、大人でも楽しめそうだから? 写真の被写体として面白い部分が多いから? どれも合ってそうだけど、たぶん違う。 コレなんじゃないかと思ふ(笑)。 ![]() ランドではお酒を売ってないけど、シーは売ってるから(笑)。 ![]() ディズニーのスナップで記事でも仕立て上げようと考えて、撮影したRAWファイルを見てみた。 DPPでズラリと開かれたファイルの、かなり先頭の方に出て来た生ビールの画像。 「こんなに早々に生ビール・・!?」。 前回のシーで撮ったフォルダも開いてみた。たっくさん出て来る画の、やっぱりかなり早い段階で出て来る。その前も、そしてその前も・・。 クルマで行ってるもんだから、とにかくインパークしたら早い段階で「カンパ~イ♪」とやる。 パークを出るのは閉園に近い時間ではあるけども、早い時間に飲んどかないと・・、ね(笑)? ホントはこんな景色を見ながらゴクリと喉を潤したいところですがね。 ![]() そう言えば、この日のシーはホントに空いていた。人気アトラクションも夕方からは乗り放題だった。 今までに何度もシーには行ったけど、こんなのは初めてだったなぁ・・。 ディズニーシーに行かれた事のある方、こんな時間帯にこんなに空いてるのって見たことありますか? こんな話じゃ記事にもならんですな・・。すんません^^; ▲
by kotodaddy
| 2013-07-10 18:57
| その他
|
Comments(6)
2013年 07月 03日
徐々に日が暮れて辺りが群青色に包まれる頃合い。ディズニーはこの時間帯が一番(・∀・)イイネ!! ![]() ディズニーに昼間から夜にかけて滞在してると分かるんですが、ココでは「さぁ、辺りが暗くなってきたからそろそろ灯りを点けようや」なんて調子で園内一斉に照明類を点灯してる訳ではないんですね。もうパーク内にいるほとんどの人が灯りの事なんぞ気にしてない位に明るいうちから、実は点けちゃってるんであります。静かに夕暮れがヒタヒタと訪れつつある、そんな頃には既に点いてる。「いつの間に点いてたんだろ」って言う、この辺の流れが実に自然で(・∀・)イイ!!んでありますよ。 ![]() ウチの会社なんかだと、外構の照明類、もうかなり暗くなってるのに「いや、まだ点けるな。電気代が勿体ない」なんて感じでギリギリまで粘ってるクセに、気が付いたら電気点けるの忘れてて大ヒンシュク、とかねぇ・・^^; 外で友達と泥んこになって遊んだ幼い頃。夕暮れになると家に帰らなきゃならんもんでキライだったこの時間帯、この空の色・・。ディズニーではまた新たな期待感に胸が踊る時間帯ですよねぇ^^ ▲
by kotodaddy
| 2013-07-03 18:45
| その他
|
Comments(10)
2013年 06月 29日
パーク内をせっせと移動しまくる。この日は直前まで天気予報が芳しくなかったからなのか、意外な程に空いている1日だった。普段だと80分だ90分だと言う待ち時間(それでも土日の待ち時間と比べれば多少なりともマシなのかもしれないが・・)になる人気アトラクションもその半分以下の時間で楽しめるとなれば、ただひたすら動き回り乗りまくる。そんな動きになってしまう我が家なのだが、お父さんはもうスグに疲れちゃうのである。何か少しでもチャンスがあればちょいと休憩しようと言いたくなるのである。その僅かな好機が視界に入った。 「テーブル・イズ・ウェイティング」。ご丁寧にもベンチに座って観覧できるショーである。このショーも開演間近なのにも関わらず席が空いてる。いや、久々だわ、こういう状態のパークも・・。「おい、今からでもあんな良い場所で座って見られるゾ」。後ろを振り向いた娘の表情には「何言ってんの、ショーよりタワーオブテラーでしょ?」と言う一抹の不満が垣間見えたものの、すんなりと休憩、いやショー観覧となった^^ ![]() ひゃ~、キレイなお姉さん^^ そうそう、わたしゃこう言う場面を想定してわざわざデカく重い70-200 F2.8L IS(旧型だけどね^^;)まで持ち込んでるのであった。すかさずレンズを取り替えて臨戦態勢。そして、そのキレイなお姉さんばかり追いかけてしまうのであった^^ ![]() んー、コレ実はかなりのトリミングを施した画。やっぱねぇ・・、300mm。300mmズームだわ、ディズニーには。70-300でLズーム、あったよねぇ。F値としての明るさにゃちょいと難アリかもしれないけど、こういう場面なら全然問題ないもん。 ![]() くあー、あと1m。いや、50cm右の立ち位置だったら・・。なーんて(笑)。でも、いいなぁ。ディズニー撮影の醍醐味は、この色だよなぁ。鮮やかな色がそこかしこに溢れてる。 ▲
by kotodaddy
| 2013-06-29 10:57
| その他
|
Comments(16)
2013年 06月 27日
![]() 久しぶりに行って来ました、ディズニーシー^^ 撮影したRAWファイルがビッシリと入っている外付けHDDを見返してみると、ディズニーシーは昨年の真夏以来なのかな、と。家族で適度に出掛けて行ってる感覚でいた自分としては1年弱も感覚が空いてたとは少々意外。 ![]() 朝9:00の開園時刻と同時に突撃。そして延々と遊ぶこと、およそ12時間。誰一人として「そろそろ帰ろうよ」と言い出さない中、1日の最後を飾ったのは水上エンターテインメントショー「ファンタズミック!」。「帰ろうよ」などと言い出す訳がない、なんたってワタシ的にはコレを撮る為に1DXを持ち込んでるのである^^ ![]() 私のブログには「ディズニー」と言うタグがあるのだが、これについても久しぶり。そりゃそうだ、行ってないんだから出す画がある筈も無い。何回か続くかもしれない「ディズニー」シリーズ。出来ますればお付き合いを・・^^ ▲
by kotodaddy
| 2013-06-27 22:23
| その他
|
Comments(12)
2013年 02月 11日
ディズニーで驚くべき商品が販売されている。その名も「勝ちマウス」。 世の中はちょうど試験・受験シーズン。毎年この時期になると色んな「合格祈願グッズ」が売り出されるが、これもソッチ系の一品なんだろうか。画像にあるテニスボールバージョンの他に、野球ボール、ラグビーボール、バレーボール、バスケットボール、ゴルフボールバージョンなどが存在するらしい。ボールに描かれたロゴのちょうど向こう側。そう、ボールの裏側にはミッキーマウスの手形。この手形も色んなバージョンが存在するらしい・・。 ![]() しかし、なんかこう、妙な違和感を覚えるのは私だけだろうか。 だって、ディズニーと言えば「夢と魔法の王国」。「勝った負けた」の現実的弱肉強食感覚、汗と涙のスポ根物語とは一見して無縁。「信じなさい。さすれば誰もが幸せになれる」っぽい世界観なディズニーワールドに突如出現した場違いな勝利祈願アイテム。私が知ってる限り、今までにこういった日本的ゲン担ぎ商品がディズニーで扱われることは無かった様に思うのだが、ちょっと前に記事にした「ハイ・マッキー・マウス」以来、ある種の半ギャグ商品もアリと言う考え方になったんだろうか。いずれにしても、何か本質的部分が変わってしまったとしか思えないのである。東京ディズニーリゾートで販売される商品は全てアメリカ本国のディズニー本家が許可したものでなければならないと何かで読んだ気がするが、と言う事は、だ。東京ディズニーのグッズ担当総責任者が本国に、「勝ちます」と「勝ちマウス」の語呂合わせの説明をも含めてこの半ギャグ商品の申請を行ったと言うことであろうか。アメリカ人担当者は本当に理解できたんであろうか。 でもまぁ、誰もが幸せになれる世界ってイメージもコンセプトの一つなんだとすれば、コレを身に付けて勝利を得ることが出来るのならば万事OKなのかも。あ、最後にひとつ。テニス、野球、ラグビー、バレー。そんでもってバスケにゴルフ・・?ま、ひと通りの球技ボールはカバーしてるみたいだけどさ。アメリカンフットボールも、ひとつよろしく^^ アメリカンフットボールver. ▲
by kotodaddy
| 2013-02-11 21:21
| その他
|
Comments(12)
2013年 02月 06日
昨年、ディズニーシーの大人気アトラクション「タワーオブテラー」が「Level 13」なる装いでで期間限定仕様として公開されていた。もちろん我が家も出掛けて行って、大混雑の中でもなんとか体験できたのだが、なんと今年もやってるとは知らなかった・・。 ![]() そう言えば年末、家族全員へのX'masプレゼントとしてディズニーのチケットを3枚買ってあった筈。「Level13」は3/15までの限定の様だ。アレを使っておかねば。世の大学生が休みに入る前に行っておかねば・・。 既に巷では2013年バージョンの「Level13」レポが溢れている様だ。そえによれば、「落ち方」以外にも途中の部屋での小道具とかでも結構な違いがあるらしい・・。うぅむ、TOTフリークとしてはウズウズしてきた。娘に学校休ませるか・・(笑)。 ▲
by kotodaddy
| 2013-02-06 19:42
| その他
|
Comments(10)
2012年 11月 06日
もう既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、ゼブラのマジックペン「ハイ・マッキー」のディズニーバージョン。その名も「ハイ・マッキー・マウス」^^ ![]() 「もう既にご存知の方もいらっしゃると思いますが・・」と書きはしましたが、私は知りませんでしたねぇ、この「ハイ・マッキー・マウス」の存在。随分とディズニーには行った筈ですけどねぇ。もちろん普通の「ハイ・マッキー」は知ってましたし、もちろんミッキー・マウスだって知ってる。「ハイ・マッキー」と「ミッキー・マウス」を掛けて寒いダジャレをカマした輩も世の中にゃ何千何万人と居るでしょう。それでもゼブラがこんな遊びゴコロのある商品を作ってるとは知りませんでした。それにディズニーがこういったパロディチックな商品を認めるとも思いませんでした。どっち側から話を持ちかけたんでしょうかねぇ。 ![]() ▲
by kotodaddy
| 2012-11-06 00:30
| その他
|
Comments(18)
2012年 05月 24日
欠けてしまったタンブラーの代わりを買いにディズニーランドに出向いたと言う話は記事にさせてもらったのだが、その日は完全なる平日・月曜日。GWも終わり、会社も学校もやっと通常モードに戻った時期である。大目的はタンブラーの購入。それ以上も以下もなく、タンブラーを発見して購入して帰るだけの使命だったのだが、ただそれだけだったとしても、果たしてディズニーランドに40半ば過ぎのオッサンが単身で乗り込んで行っていいもんなのか。チケットブースには多くの来園者が並んでいるだろう。ファミリー、カップル、友人同士・・。これからの楽しい一日を思い浮かべながらチケットを求めてワイワイやっているのだ。そんな中にオッサン1人でそこに並ぶという行為は、傍から見ればかなり奇特な存在になるのではないか。「このオッサン、1人で来てるんじゃないの?」。「いやん、アブな~い」などとヒソヒソ話をされてしまうんじゃなかろうか。それを何とか耐え切ったとしても、問題はあの持ち物チェックだ。肩に掛けたバッグからは白い望遠レンズにプロ用一眼レフカメラ。私を通した直後、「不審者発見。気をつけよ」の無線連絡がパーク内のキャスト間に一斉に飛び交うのではないか。んな訳ないか・・^^; 実はたまに訪れるブログで、年パスを買い、ディズニーシーに単独で乗り込んで行く50歳近くと仰る男性のブログを拝見したことがある。この方はなんと東北地方にお住まいの方なのだが、年に何度か、ミラコスタ辺りに宿を取って1人気ままなシー歩きとスナップ撮影を満喫されている。ブログにupされてる画なんかも実にウマい。パークのあちこちを絶妙に切り取ったスナップばかりなんである。シーは割と大人向けに作ってあるパークだし、実際パーク内を1人で気ままに歩くというオトナも多いと聞く。「シーだったらやってみたい」と思う気持ちは私にもちょこっとある。しかし、今回はランドだ。幼い我が子が底抜けの笑顔を見せるのを微笑みながら見守るパパとママや、永遠の愛を語り合うカップルの聖地みたいなとこだ。うぅむ・・。実はワタシ、割とこういうのを妄想気味に気にしちゃうタイプなんだよねぇ・・。 ![]() で、結論としては、だ。 はい、ガッコー休ませましたよ、娘を(笑)。お願いだからパパに付いて来てくれ、と。頼みましたよ、心底から。やっぱりねぇ、ちょっとワタシにゃムリだわ、オトコ単独ランドは。いや、ホントにタンブラー買って帰ってくるだけだったら、チケットブースも多少空いてきた午後からでもヒッソリと並んで行く覚悟くらいはありましたがね。せっかく行くんだったらショーも見たい訳です。キレイなお姉さんテンコ盛りなんで写真も撮りたい訳です。スペマンだってビッグサンダーだって、あそこまで行くからにゃ1回ずつくらいは乗りたいってもんでしょ。基本、好きなんだし(笑)。 ![]() ちょこっと前に記事にしたお姉さん画像をご覧になって、「まさかkotodaddyは1人で行ったのかね・・?」と考えていらっしゃったアナタ!ご安心ください。娘と2人で行きましたんで。お陰でこんなにキレイなお姉さん、撮れました^^ 皆さんは如何でしょう。「1人でディズニーランドに行けますか?」。 ▲
by kotodaddy
| 2012-05-24 19:18
| その他
|
Comments(20)
2012年 05月 18日
今さらではありますが、あるサイトで「ポートレートは逆光で撮る」みたいな記事を読み、「そうか、そうですか。ならば・・」とばかりに敢えて逆光で撮ってみた。 ![]() ちょこっとDPPでイジってはみましたが、やっぱり70-200(Ⅰ型です)のフレア、すげー(笑)。「430EX辺りにディフューザー付けて撮ってやればちょっと違った感じになるのかなぁ」などとも考えてみますが、現場でこれ以上浮くのもどうか、と^^; ![]() あ、でも最近になってディズニーでの一眼レフ率は相当に上がってるから大丈夫かも。なんたって女性の一眼レフ率がすんごいことになってます。さすがに1Dとかを持ってる方はいませんが、Kiss系から7D辺りまで、望遠ズームでパレードを激写されてました。でもやっぱりストロボまでは付けてない、か・・^^; ちなみに・・・ ▲
by kotodaddy
| 2012-05-18 10:34
| その他
|
Comments(24)
|
アバウト
![]() kotodaddyのカメラ生活+α。ウデは無いけど機材は豪華。大した画ではありませんが、それぞれが思い入れのある写真ばかりですので、画像の転用はご遠慮ください。 by kotodaddy カレンダー
最新のコメント
タグ
飛行機(239)
野鳥(207) EOS(169) その他(165) 花・風景(155) 家族(135) カワセミ(107) EFレンズ(98) 旅行(82) NRT(80) PC関連(68) 軍用機(59) グルメ(54) HND(52) クルマ(51) 出張(40) ディズニー(36) 新幹線(33) Dog(33) サーキット(32) Powershot G11(23) ゴルフ(21) ケイバ(21) アメリカンフットボール(20) よさこい(18) テニス(16) ROLEX(14) バレーボール(14) ヤマセミ(13) サッカー(9) 記事ランキング
お気に入りブログ
日々雑記 ★miyack.blog... AS YOU WISH ... 旧車偏愛 川の鳥見日記2 ぼちぼち、と・・・!(野... Wisteria-Ter... ぼっけもんブログ2 Adze's Photo... 100-400ISの部屋 大町滑掃研究所写真室 RAIL&SKY ... The Pleasure... 湘南BIRDER わたしゃお気楽さらり~ま... hayabusa's p... ヒコーキモデル集めてます! kajiki's photo LEXUS IS-F 犬ばっかじゃん 第2章 無題 ピンの山が見えませぬ!ハ... N0_Name Photos スパイシー・ホットコーラ 光°写真’s SHARALA N_BIRDERの野鳥b... 名の無いブログ ダラダラ日記 温故知新 野鳥探検隊WEBLOG DreamFighter おやじくん乗り物写真 Jester's Pic... The story of... Granpa Toshi... RWY07 公園のカワセミとか・・・ カ オ ル コ ノ キ ロ ク Present from... かずきパパの別荘 ベルさんの自然悠々 テイクの時計と服とお酒と料理 プナンの記憶・・ AREA87 TAPROOT 2 旅 Detour Ahead はじぽん写真館! エキブロ以外のブログ
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||