2008年 08月 25日
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMについて、先日、「眠い」等とバッサリ斬ってしまいつつありましたが、結局は私の撮り方に問題があったみたいです。 気に入ってお使いになっていらっしゃるユーザーの方、ごめんなさい。 まずはワイド端開放F4.5での画像。 ![]() 2004年にイチローがメジャー記録を達成した時の読売新聞号外です。いずれ大変なお宝になるまでジックリ寝かせております(笑)。あ、そんな話じゃなくて^^; 一番大きな活字でさえ少々眠いのがお分かりいただけるでしょうか。小さな本文の活字なんかはちょっと厳しいですね。 ![]() それがF8まで絞るとこうなります。全体的に相当クッキリしてきました。 SIGMA 12-24mm は絞ってつかいましょう^^ ユーザーの方々、購入を検討されていらっしゃる方には改めてお詫びいたします。
by kotodaddy
| 2008-08-25 18:29
| EOS
|
Comments(18)
うんうん♪ 分りますぅ〜♪d(^o^)
自分も、「F8」がこのレンズの評価の分かれ道だと思っています。 個人的には、最初っから朝日や夜景目的で買ったので、絞って使いつつ、だんだん解放を使ってみる… ような触り初めでした。 ですから、最初っから印象は良かったんですが、解放付近を使うにつれ、評価が下がりつつあったので、慌ててまた絞り始めたと言う、いわく付きのレンズでした♪(笑)
Like
開放では甘く、絞るとシャープになる。レンズに収差がある以上、これは当然のことらしいですが、問題はその「程度」ですね。昔のレンズなんか甘々なものが多かったと思うんですが、デジタル時代になって要求性能も厳しくなり、最近のレンズは開放からシャープなものが多いみたいですね。でも、私はやっぱり「絞るほどにシャープになる」レンズの方が可愛げがあって好きですね。(笑)
まあ、開放からシャープで困ることは少ないんですが(^^;)
Hobby さん
F8で予想以上にシャキッとしたので思わずビックリしてしまいました。 私はカリカリにシャープなのが好みの様なので、開放での画像では まるっきり「?」だったですが、とりあえずコレでひと安心しました。 しかしデジタルになってPCでズームしてチェックするのが日常化して くると、本来見えないアラがあからさまになってしまい困ったもんですね^^;
hot_cokeさん
5Dをメインにつかっておられるので、このレンズは気になるでしょうね。 その後調べるにつれ「SIGMAのレンズは当たりはずれが大きい」と いう様なインプレを多くみかけ、ちょっと心配になってきます。私もまだ 数十枚しかこのレンズで撮ってませんので、今後使い込む事でもう 少し実力の程が見えてくるとは思うんですが・・・。
hanchan-jpさん
絞ってシャキッとはした事は何とか分かりましたが、画像の部分部分で ピンの来かたが微妙に違う様な気がしてます。新聞を本棚に垂直に 貼ってそれを正面から撮っていますが、もう少し他のチェックのやり方 って無いもんですかねぇ・・。ピントチェックのチャートでもテストしては みようと思っています。
yasu1018さん
今持っているレンズ、ほとんどがLレンズって事になりますが、たしかに 開放からそこそこシャープに出るレンズばかりなので、このSIGMAに 対する要求も知らず知らずのうちに高くなっていたのかもしれません^^; EF50 F1.4の開放は許せてSIGMAの開放は許せんっていうのも、 何だかおかしな話ではありますが、同じ開放での甘さっていう面でも ちょっと違いますね。
おはようございます!
僕の会社のPCでは違いがわかりませんでした~(笑) 先日、立山まで行ってきましたが、35mm換算で広角24mmでも 余計なものが写っちゃって、僕には12mmは使いこなせそうに ありません^^;山の頂上からの撮影かな?
team_wild_birdsさん
12mmっていうと画角的にほとんど左右の視界に入るものは全部写る 様な勢いですからねぇ(笑)。広角って撮りたい物をズバッと、しかも 相当近づいて撮らないと余計なものばかり写り込んでしまって、そこが 面白さでもあり難しさでもあるんでしょうね。私も使いこなせません。 単に「持ってる」ってだけですね^^; ![]()
こんにちは。
超広角、いいですね。 最近広角やフィッシュアイに物欲の触手が伸びています(笑) またいい新聞持っていますね! 最近カワセミ撮影さぼっていたので、飛びものについていけません。 また修行ですね!
違いがわからない私は、このレンズ持つ資格などないですなw
mitu さん
フィッシュアイは私も欲しいですが、さほど出動回数もなさそうで躊躇 してしまいます。カワセミ撮影、実は私も行けてないので修行し直しは 同じです^^; 出さえ良ければ楽しい修行になるんですけどね。
kotodaddyさんの個体は周辺がほとんど流れてないな、と思いました。開放なのに解像しています。すばらしいコンディションだと思います。不均一なのは像面湾曲の特性による可能性もあります。考えてみればこのケースでは画面周辺と中央部でカメラから見た距離も異なるかもしれません。屋外での撮影テストではAFだけのテストにおわらず、MFでピントブラケティング(焦点位置ずらし)しながら撮影してみることをおすすめしたいです。とにかく周辺でももし両側でシャープな画像が得られればすばらしい個体だと思いますよ。
完全真正面で撮影しなおしても画面周辺と中央部でピント位置が異なる場合は像面湾曲ですね。
hanchan-jpさん
そうなのか・・・。考えてみれば、あの前玉で撮る像なんですから多少の 流れは必然なのかもしれませんし、周辺までキッチリとシャープという 状態を期待する方がいけないのかもしれません。今日は天気予報が ハズれていい天気になってしまいました^^; 曇り&雨予報だったので 昨夜は深酒してしまい少々二日酔い気味で野鳥撮影も行けてません。 なので犬の散歩にSIGMA連れて行ってみようかと考えてます^^ テスト、ご指示いただいた感じでやってみます。
なんか、このレンズの事が気になって、なにげにSHIGMAのレンズ
をいろいろ見てましたら、恐ろしいものをハケーンしました( ̄ー ̄) すでにご存知かもしれませんが・・・・・。 APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG 重量15㌔ですよ( ̄□ ̄;)!! しかも高いし、レンズなのにバッテリー内臓(笑) コレで鳥さん撮ってほしいですねぇw 緑色だから鳥さんも逃げないでしょう(・∀・)
okiraku-susanさん
これは出た時に色んなところで話題に挙がってましたねぇ。何しろ その焦点距離もさる事ながら、あの色・・・?ミリタリー系とも言える 色で、ちょっと手を入れればすぐにレンズ丸ごと迷彩色にできますね。 結構高かった記憶がありますが、フィールドで出すのにも勇気が いりそうなレンズですね^^; |
アバウト
![]() kotodaddyのカメラ生活+α。ウデは無いけど機材は豪華。大した画ではありませんが、それぞれが思い入れのある写真ばかりですので、画像の転用はご遠慮ください。 by kotodaddy カレンダー
最新のコメント
タグ
飛行機(239)
野鳥(207) EOS(170) その他(166) 花・風景(155) 家族(135) カワセミ(107) EFレンズ(99) 旅行(82) NRT(80) PC関連(68) 軍用機(59) グルメ(55) HND(52) クルマ(52) 出張(40) ディズニー(36) サーキット(34) 新幹線(33) Dog(33) Powershot G11(23) ゴルフ(23) ケイバ(21) アメリカンフットボール(20) よさこい(18) テニス(18) バレーボール(17) ROLEX(14) ヤマセミ(13) サッカー(9) 記事ランキング
お気に入りブログ
日々雑記 ★miyack.blog... AS YOU WISH ... 旧車偏愛 川の鳥見日記2 ぼちぼち、と・・・!(野... Wisteria-Ter... ぼっけもんブログ2 Adze's Photo... 100-400ISの部屋 大町滑掃研究所写真室 RAIL&SKY ... The Pleasure... 湘南BIRDER わたしゃお気楽さらり~ま... hayabusa's p... kajiki's photo LEXUS IS-F 犬ばっかじゃん 第2章 無題 ピンの山が見えませぬ!ハ... N0_Name Photos スパイシー・ホットコーラ 光°写真’s SHARALA BLOG N_BIRDERの野鳥b... 名の無いブログ ダラダラ日記 温故知新 野鳥探検隊WEBLOG DreamFighter おやじくん乗り物写真 Jester's Pic... The story of... Granpa Toshi... 公園のカワセミとか・・・ 癒やされルー Present from... かずきパパの別荘 ベルさんの自然悠々 テイクの時計と服とお酒と料理 プナンの記憶・・ AREA87 TAPROOT 2 旅 Detour Ahead はじぽん写真館! エキブロ以外のブログ
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||