2013年 02月 25日
いくらなんでももう終わりだと思われていたでしょう、このシリーズ(笑)。これが最後ですんで・・^^; ![]() 最終日。最後の悪あがきに出たところ、大目標であったクマゲラはついに最後まで出て来てはくれなかったものの、アカゲラだけはこまめに出て来て遊んでくれたのでした~。パチパチパチ・・(拍手・笑)。って言うかですね、こんなにフツーにアカゲラが居るもんなんですか、北海道ってのは。前回でもチラッと記事に書きました「Yachoo! オンライン野鳥図鑑」。これによるとどうも北海道じゃアカゲラは観察難易度が「2」だ、と。先述した通りヤマゲラで「4」、クマゲラで「5」。この事から考えてみても、たしかに林の中を上を見上げて歩いてりゃ出会って当然なのかねぇ・・。現にたった数時間のこの日の撮影でも何回も見掛けちゃったりして、今までアカゲラに会った回数が1~2回しか無い私にゃにわかには信じられん状況なんですな・・。いや、ゲラ類じゃ一番好きかもしれんアカゲラなんですから、全っ然困らないっすけどね^^ 北の大地でアカゲラと戯れた(笑)貴重な思い出のアカゲラ写真集。これをもって楽しかったこの遠征記事の最後としたいと思うんであります^^ ![]() ![]() ![]() ![]()
by kotodaddy
| 2013-02-25 19:09
| 旅行
|
Comments(24)
kotodaddyさん
お疲れ様でした(^^)/ クマゲラは残念でしたけど、短期間でこれだけのものを納められたんですから満足の北海道遠征でしたね。 坊主で終わる事も珍しくない野鳥撮影では素晴らしいと思います!! 初日のシロハヤブサから最終日のアカゲラまでkotodaddyさんが持つ強運と、ご友人達の思いがツキを呼んだんでしょうかね(^^♪ 最後のPart5まで、楽しく拝見させて戴きありがとうございました。 心残りのクマゲラは、6月でしたら営巣、子育てを撮ることが出来ますよ。 是非、第二弾を如何でしょうか(^^)/ ![]()
遠征お疲れ様でした
アカゲラが難易度2なんて環境を体感してみたいもんですよ 私にとってクマゲラよりも寒さのほうが難易度7ぐらいで厳しいと思います これだけ多くの野鳥に会えたのは、日ごろの行いが良かったからなのではないでしょうか
いやぁ良かったヨカッタ!^^
最終日にアカゲラ三昧のようで良かったです。 毎夜、赤色にかなり魘されたのでしょうね。一枚目の画像、赤しか色出てないし(笑) あぁ~できればもう一つPart6を。「帰れない空港。しっかりディアイサーしろ!」編をお待ちしておりますm(_ _)m
こんちは♪ (^o^)
アカゲラはアカゲラですけど、バッチリなエゾアカゲラじゃないですか? 肩羽の白斑もバッチリ白くて大きいですし、後頭部の交差斑もしっかり写ってます。 クマゲラは、自分も誘ってぇ~♪ o(^o^)o ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは(・∀・)
エゾシカマダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン と。 そんな話はどーでもよく(笑)、楽しめたよーで良かったですね♪ こんなキツツキも撮れてヽ(゚∀゚)ノ 雪は遭難の苦い経験もあり、わたしゃこんな所とても行けません(;´Д`)
ほとんどが500mmで撮影なんでしょうか?
そんな長い単焦点使ったことないですけど、望遠単でここまでいろいろな構図を作れるkotodaddyさんはさすがですね! いろいろな方の写真ブログを拝見していると、機材にこだわる方は結構写真の下に使用機材のデータと絞り値が書いてありますが、kotodaddyさんはあえて書かないんですか?
ukiwa_mさん
クマゲラに関しては残念ではあるんですけど、遠征を企てた段階からこういう事も予測の範疇 ではありました。どうしたって野鳥撮影はやっぱり運次第なところもありますからね。 クマゲラは1年通して北海道で見られる留鳥なんですね。雪の中で見るクマゲラも、緑の中で 見るクマゲラも魅力的ですね。ホント、1年に2回遠征をやってみたくなりますねぇ^^ で、その時にはukiwa_mさんともお会いしたいと思います^^
ceniさん
>アカゲラが難易度2なんて環境を体感してみたいもんですよ でしょう(笑)?私としては、アオゲラは身近な自然公園で見掛ける可能性があるものの、 アカゲラに関してはもっと山深くまで入り込まないと見られないイメージなんですよねぇ。 雪の静寂の中、コツコツ・・って音がする方向を見やればアカゲラが居るみたいな感じで、 ちょうどこの辺で言うところのコゲラと同じ頻度だと思いましたよ(笑)。
kitanoeosさん
あ、そっか。最後の最後でひと波乱あったんだった・・(笑)。 お陰さまでアカゲラに関してはお腹いっぱいレベルになりましたよ(笑)。クマゲラまでは 望まずとも、これでヤマゲラももうちょっと遊んでくれると最高だったのですが^^; 1枚目はですね、この日の撮影で最も気に入った1枚なのですが、画像処理して赤以外を 全てモノトーンにしてます^^
Hobbyさん
おぉ、やっぱりエゾアカゲラっすか、コレ^^ 野鳥図鑑によればアカゲラって割と亜種が 多いですし、この日に出会ったアカゲラの個体数からしても「引っかかってないかなぁ」と 考えておりましたけど、エゾアカゲラはもっと白い部分が多いのかなと思っておりました^^ クマゲラはいずれリベンジしたいとこです。でもシマフクロウもいいしオオワシもいいし、 そう考えると北海道って場所はいいところですねぇ^^
カギコメさん
そんな場所まで回っておられるんスか・・^^; ま、参りました・・^^; 私もチャンスがあれば行ってみたいです^^
すーさん
この時点では雪は降っていないものの、積雪はとんでもないものがありまして、一歩でも 道を踏み外そうもんなら膝上まで埋まる雪深さ・・。そこを上方向を見上げながら三脚担いで 歩き回るってんですから、その熾烈さは多少なりともお分かりいただけるか、と・・^^; この直後から降雪量がズンズンと増えてきまして、午後からはもはや完全なるドカ雪。 空港は大混乱、と・・^^; あの状況を見ながら、「板谷の時のすーさんは・・(笑)」と 思い出し、一人笑っていたのはマジ話です(笑)。
ころうさん
もう完全なる「500mm 1本勝負」ですので~^^ まぁ単ゆえに、構図を作るってよりは、鳥が出て来たらその時点でその時点なりの距離で 構図を作るしかないんですよねぇ。今回の記事にupした写真でも遠景からどアップまで ありますけど、遠征からちょうど1週間を経た今となっては、遠景写真での光景がはっきり 記憶に残ってるんですよねぇ。遠くに映った鳥影。ジッと目を凝らして見てみるとアカゲラ。 4枚目の写真なんか、微妙に下がったり背伸びしたり、枝かぶりを回避しようと自らが動き、 なんとか枝と枝の隙間にクリアランスを作って撮影した1枚で、こんな事がすごく記憶に 残ってるんですよねぇ。居た!その瞬間の感激みたいなものはこれらの遠景写真で鮮やかに 蘇る気がします。
雪中のアカゲラ、素晴らしい映えますね。
行った甲斐がありましたね。 本人しかわからない苦労ですね。 本当にキレイです。 おめでとうございます。
真冬の北海道へ遠征されていたんですね。大雪の中お疲れ様でした。
野幌森林公園とか行かれました? ちなみに北海道出身者なもんでアカゲラは何度か見たことがありますが、クマゲラは見たことがないです。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
うらくんさん
やっぱり野鳥写真の印象は雪で何割増しかになりますかね(笑)? ホントに積雪がスゴくて、そんな中で上方向を注視しながら三脚担いで歩くのは大変でした けど、こういう言い方をしちゃうと北海道に住んでいる方々には怒られてしまうかもしれませんが、 もともと雪が珍しいと思える地域に住んでるもんですから、それだけでもウキウキしちゃう んですね(笑)。ブログを通じてお知り合いになった方との交流も含め、いい思い出になる 遠征になりました^^
k_monetさん
野幌森林公園、有名な場所ですもんね~^^ k_monetさんは北海道出身の方だったんですね。そういう方でもなかなか見られない クマゲラ・・。そりゃぁ私がヒョコっと行って撮れるってもんでもないですね^^; でも、だからこそリベンジに燃えてくるものもありますね~。また近い将来、今度はちょっと 長めに休みを取って出掛けてみたいと思います^^
カギコメさん
ありがとうございます~^^ 私の住まい、その通りです。2つ目のフィールドは近いかも~^^
やっぱり北海道はいいですね。色々な野鳥も撮影出来ますし。
しかし、ヤマゲラ(最初見たときはアオゲラと思った)、アカゲラを撮影されたのは羨ましいです・・・。(;゚ロ゚) 北の大地に行きたくなってきました。(w
こんばんは。
私も、是非お会いしたいですね。 クマゲラとナキウサギ、シマリス等を狙いに来て下さい。 お待ちしています(^^)/
tks_nakaさん
関東の人間からすると、まずは北海道ならではの種が存在してるところでしょうかねぇ。 今回は残念でしたけどクマゲラしかり、ヤマゲラしかり・・。ヤマゲラも一見するとアオゲラ そっくりなんですが、遠征に行く前からアオゲラとの見た目の違いを調べておいたので、 撮影直後に液晶画面をチェックしてガッツポーズでした(笑)。って言うか、北海道には アオゲラはいないみたいなので、この色のゲラって時点でヤマゲラなんですがね^^;
ukiwa_mさん
クマゲラも勿論なんですが、ナキウサギやシマリスなどの小動物もいいですよねぇ^^ 今回、最終日は野鳥狙いではなくてキタキツネ狙いって企画(笑)もあったんですよ。 その方が新千歳空港には近いので時間を有効に使えるかな、と。でも、レンタカーを 借りなくちゃならなかったりで断念したのですが。この辺も含めて、リベンジ遠征を企てて みたいですねぇ^^ |
アバウト
![]() kotodaddyのカメラ生活+α。ウデは無いけど機材は豪華。大した画ではありませんが、それぞれが思い入れのある写真ばかりですので、画像の転用はご遠慮ください。 by kotodaddy カレンダー
最新のコメント
タグ
飛行機(239)
野鳥(207) EOS(169) その他(165) 花・風景(155) 家族(135) カワセミ(107) EFレンズ(98) 旅行(82) NRT(80) PC関連(68) 軍用機(59) グルメ(54) HND(52) クルマ(51) 出張(40) ディズニー(36) 新幹線(33) Dog(33) サーキット(32) Powershot G11(23) ゴルフ(21) ケイバ(21) アメリカンフットボール(20) よさこい(18) テニス(16) ROLEX(14) バレーボール(14) ヤマセミ(13) サッカー(9) 記事ランキング
お気に入りブログ
日々雑記 ★miyack.blog... AS YOU WISH ... 旧車偏愛 川の鳥見日記2 ぼちぼち、と・・・!(野... Wisteria-Ter... ぼっけもんブログ2 Adze's Photo... 100-400ISの部屋 大町滑掃研究所写真室 RAIL&SKY ... The Pleasure... 湘南BIRDER わたしゃお気楽さらり~ま... hayabusa's p... ヒコーキモデル集めてます! kajiki's photo LEXUS IS-F 犬ばっかじゃん 第2章 無題 ピンの山が見えませぬ!ハ... N0_Name Photos スパイシー・ホットコーラ 光°写真’s SHARALA N_BIRDERの野鳥b... 名の無いブログ ダラダラ日記 温故知新 野鳥探検隊WEBLOG DreamFighter おやじくん乗り物写真 Jester's Pic... The story of... Granpa Toshi... RWY07 公園のカワセミとか・・・ カ オ ル コ ノ キ ロ ク Present from... かずきパパの別荘 ベルさんの自然悠々 テイクの時計と服とお酒と料理 プナンの記憶・・ AREA87 TAPROOT 2 旅 Detour Ahead はじぽん写真館! エキブロ以外のブログ
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||